2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧
今の環境、周りの人に感謝することって意外とできてないって感じるというか感じた当たり前になってるんよなそんなことないのに、慣れてしまうあの時の新鮮なワクワクした感じを思い出す本当にありがとうございます僕は周りの人を幸せにしたいそれが広がって…
本当にありがたいです。こうやって言ってもらえるっていうのは、なかなか無い。死ぬ気で頑張ります。口ではなく行動。
今日仕事終わりに臨床について話したけれど、やっぱり説明するのって難しい。 教えてもらったことを自分の中で解釈してるつもりだったけれど、全然できていない。↓実際にできていないのと、自分のものにしていない。 ということだと思う。 言葉にして顕在化…
昨日、彼女にアプリ教えてもらった! 「nana」っていう歌唱アプリ まあこれやってみると面白い! なんでかって自分の声がメロディーから見事に外れてるのがめっちゃわかるw 自分では合わせて歌ってるつもりなのに、全然イケてない時とか面白すぎる!笑 これ…
ありがとう 大切な言葉ですね
雪景色がやばいです ここ北海道ですか?笑 久しぶりに雪合戦してみようかなと思います
意外と続けてるとブログ楽しい まだ1ヶ月ちょっとしかやってないけど、ブログ書くようになってから周りの色んな事に気付くようになってる! 一番気付くのは自分が何を考えてるのかってこと。 文章化すると何を考えてるのか明確になるから面白い! 本当オース…
今日は休憩室で他の職種の方に治療を求められた。 前までは同じ部門の人に頼まれてはいたけど、他の所から言われるようになった! ここで結果を出していけるようにすれば、自分のやりたい事に一つ繋げれるかもしれない! 全力で頑張ろう!!
昨日体調が悪かったけれど、12時に寝たらちょっと楽になった。 睡眠時間って大切。
体がしんどいです なんとなく右の肝臓らへんが違和感ある 自分でTLで評価してみよう なので今日は短めで。。。 おやすみなさい。
覚悟を決めろ 親や周りの人から言われる言葉。 昨日、お話しさせて頂いてしっかりとはっきりしたこと。 圧倒的量が足りない。 感じていたけれど、逃げていたところ。 変わりたいけれど、変わりたくない。 ぐさっときた。 死ぬ気で何かを成し遂げたことがある…
昨日あれだけ調子良くても、今日はそんなだった いま、感じているのは睡眠時間やと思う。 正確には睡眠に入る時間 ここ最近1時を過ぎてたからか、体はだるくて眠いっていうのがあった 明日から早めに寝て、早寝早起き再開する んで調子が悪いっていうのを極…
まずは気になったところを見よう。 意識してしまうとめっちゃ考えてしまう。 一気に物事を見ようとしてしまうから、わかんなくなる。 今日も頑張ります。
昨日、久しぶりに体軸DOJO行ってきました!左から水野くん、小林さん、心之介くんです!水野くんJリーガーも指導している渋谷の番長水野くん笑水野くんの実行力は凄いです!!あとフットワークの軽さとかやばい!!小林さんいつもお世話になっている体軸リハ…
最近、武井壮にはまっています。 武井壮のスポーツ・人生のルール、理論がとてもしっくり来るんですよ! 昔から、プロスポーツ選手と世の中のお金をもらっている仕事の働き方に差がある感じにとても違和感を感じていました。 何が違うんだと。 同じプロであ…
考えつつ、感じる 鈴木俊明先生との懇親会にて質問させてもらいました。 「いざ、臨床に出ると考えはするのですが先生はどのように臨床中考えながら行なっているのですか?」 先生のお答えとしては 「動作のストーリを考えている」 とのこと。 フローチャー…
昨日鈴木俊明先生の講義を病院で聞かせてもらいました。 昨年は懇親会で、大阪で講義を聞かせてもらえるように招待して頂いたりしていたので、そのお礼も再度させてもらって良かったです。 内容の重要な点は今後アップしていきますね! なんだか他の職種にな…
すごい難しいことをやっていても、周りの人から見たらすごく簡単そうだ。できそうだ。あ、やってみよう。 自分の治療以外で関わってくる人に影響を出せるようなセラピストになりたい。 それが本物なんじゃないかな。
昨日、患者さんのことをひたすら考えてました。 紙にひたすら書いて頭を整理しました。 そうすると臨床中は考えすぎず、感じることに徹することができましたし、患者さんの反応がよかったです! やっぱり事前にある程度予習していると楽ですね。ただ、やっぱ…
はい。昨日寝違えて痛いです。 ただただ痛いですね。 寝違いってよくなるんですけど、原因ってよくわかってないって言われてますね。 ゴッドハンド輝っていう漫画では「腋窩神経の圧迫」が原因となってますね。 科学的根拠があるのかはわかりませんが。 とり…
首が痛いです。はい。これは完全に寝違えました。 ちょっくら自分で頑張ります。
今までの自分の経験だけだけれど、感じるのが"やりがい"とか"楽しさ"を追求した時の方が、結果が出やすい。 結果を求めてやると大抵なんでも上手く行かない。特にスポーツとか顕著。 充実感っていうのかな。 そういうのを求めた方が、自分のパフォーマンスが…
リーディングを行えるようにしていきたいけれど、臨床を行なっていると中々難しいですね。 だから、これ一つをやれば他のスキルも上がって全体的なスキルがUPするものを考えました。体軸理論ですね。 いくつかの具体的情報を変えるために、抽象化して捉えま…
ひとは思いやりを持つ方が生産性も向上するらしい。 自分が忙しい時に人助けをすると、逆に自分の仕事効率が良くなる。 やってみましょう。
今日は寝ます。おやすみなさい。🌙
今日は最後の最後に時間ミスをしてしまった。 訓練に集中しすぎて、まさかの訓練時間越えてたっていう。 うん。フロー状態やったけど、それはそれで良くないね。 やっぱり偏りすぎはよろしくない。 自分の世界を形作るのではなくて、自分の世界から出る事が…
今日の疑問?股関節屈曲の際に鼠蹊部が痛くなる理由?頸髄症で下肢に失調症状が出現する理由?荷重時に左足関節外側部が痛くなる理由 それぞれ今日臨床でわからなかったこと。ちょっと調べてみよう。
ちょっとずつちょっとずつ。 最初の1歩目はどうやったら踏み出せるかを考えるべき。 何をするかよりも、何なら今すぐできるのかを考え、最小の1歩を踏み出す。 本日もお疲れ様でした。明日も頑張りましょう。
体軸レベル2で言われてた、続けていると必ず壁が来るっているのは本当ですね。 今全然TLがうまくいってない。 うん。ちょっと体ゆるめるのと、本を読もう。 そして、もっと使おう。 試行錯誤しながらちゃんと続けて壁を乗り切ろうと思います。
今年の目標(1日バージョン)を書きます! ?ブログを1記事、ノート日記を1枚?瞑想1分?速読1回何分でも?フォーク曲げ1日1本?ウクレレ音楽1個弾く?帰ったらプチランニング ?、?は毎日やっていって、?〜は自由にやってもやらなくてもって感じでいきま…